ベビ待ちROOM
杏林堂漢方薬局鍼灸院からベビ待ちの女性に向けたコンテンツをお届けします。

ベビ待ち先輩からのメッセージ
当院にいただいた「ベビ待ちの先輩」からのメッセージをご紹介いたします。
S.S さん(女性│38歳│岐阜市)
通院暦12ヶ月
体外受精で何回か陽性になるが流産を繰り返していた為、来店させてもらいました。
今までの経緯をお話させていただき、不育症の場合、卵胞のエネルギーを強化する事と子宮の内膜の血流を良くして栄養状態を改善する為の漢方薬を処方してもらいました。そして7 ヶ月後体外受精で妊娠し、流産予防の漢方薬に変更してもらい順調に育ち、無事元気な男の子を出産出来ました。
その節は本当に親身になって相談に乗っていただいたり色々と感謝しております。
ありがとうございました。
R.H さん(女性│44歳│大垣市)
通院暦11ヶ月
結婚してからすぐ体外受精を始めたが最近では チョコレート嚢腫が大きくなり卵胞の成長を邪魔して採卵がうまくいかなく来店させてもらいました。
骨盤内の血流を良くする漢方薬、特に内膜症の方に用いる破血薬と年齢的に卵子の質を良くする漢方薬と一刻も早い方がよいとの事で鍼灸治療を併用して9ヵ月後体内受精で陽性、流産予防の漢方薬を出産まで服用して無事元気な男の子を出産出来ました。
本当にありがとうございました。
A.S さん(女性│41歳│大垣市)
通院暦11ヶ月
3ヶ月前まで不妊治療(体外受精)を繰り返し行ってきたが、なかなかうまくいかない為諦めた所、生理不順になった為来店し相談させていただきました。
FSH(卵胞刺激ホルモン)が高くなっている為に骨盤内の血流を改善して卵巣機能を高めたり卵子を活性化する為の漢方を服用しました。
半年後には改善し、思いもかけずに、その後自然妊娠し無事女の子を出産出来ました。
親身になっていただき本当に感謝しています。
本当に有難うございました。
O.M さん(女性│39歳│岐阜市)
通院暦12ヶ月
体外受精を5回しましたが、だんだん良い卵が取れなくなり病院の先生にAMHが低いので卵子の老化が考えられると言われ不安になり杏林堂さんに相談させていただきました。
AMHが低いと卵巣の働きが低下している場合が多いとの事で卵子の質を良くする漢方薬と骨盤内の血流を改善して卵巣や子宮の働きをよくする漢方薬を服用していただきました。
8ヶ月後、体外受精で妊娠流産予防の漢方薬を6ヶ月まで続けて無事元気な男の子を出産出来ました。
その節は親身に相談に乗っていただき本当に有難うございました。
K.I さん(女性│32歳│各務原市)
通院暦12ヶ月
2年間に2回自然妊娠したが稽留流産して現在体外受精を行っているが、また繰り返したらと思い来店しました。
先生にカウンセリングをしていただき、とにかく卵子を元気にして子宮の血流を良くすることが大切だと言っていただき漢方薬を処方していただき服用。
6ヶ月後体外受精で陽性。流産予防の漢方薬にかえて3度目の正直で元気な男の子を出産できました。親身になってアドバイスを沢山いただき感謝しています。
本当に有難うございました。
K.I さん(女性│42歳│大垣市)
通院暦10ヶ月
一人目が2歳になり、不妊治療をはじめましたが、卵子の老化の為なかなか受精卵を凍結出来ない為に来店しました。
アドバイスをいただき卵巣の機能を良くして、卵子の老化を防いだり骨盤内の血流を良くする漢方薬を処方していただき5ヶ月後から受精卵が凍結できるようになり9ヶ月後に陽性となり流産予防の漢方を服用し無事元気な男の子を出産できました。
先生に色々お話させていただき前向きに取り組めた結果だと感謝しています。
有難うございました。
Y.S さん(女性│41歳│岐阜市)
通院暦5ヶ月
1人目の子が1歳6ヶ月になり、不妊治療をはじめましたが、なかなかいい卵子が取れなくなり、病院の先生からは、年齢的にと言われ、FSH(卵胞刺激ホルモン)も高くなり不安になり来店しました。
カウンセリングを受け、出産育児の疲労を回復して卵子の老化を防ぎ、FSHを下げるための漢方を処方していただき4ヶ月後、体外受精で陽性になり、その後も順調に育ってくれて、無事元気な男の子を出産できました。
多くのアドバイスをいただき本当に感謝しています。
有難うございました。
I.S さん(女性│31歳│大垣市)
通院暦1年4ヶ月
1年前から体外受精をしていましたがなかなかうまくいかず、廻りの友達が次々と妊娠するので焦ってお伺いしました。
先生からとにかく焦らず生理痛と冷えを治すことで妊娠しやすい体づくりをしていきましょうと提案され漢方薬を処方していただきました。
6ヶ月程で生理痛が軽くなってきたと思っていたら自然妊娠していました。
流産予防の漢方薬を処方していただき、無事元気な男の子を出産できました。
その節は親身になって色々アドバイスいただきまして本当に有難うございました。
K.M さん(女性│34歳│岐阜市)
通院暦12ヵ月
1人目は4年前自然妊娠で出産。
出産後なかなか2人目ができなく、産婦人科に行きたくないので来店しました。 2人目不妊は、卵子の老化、出産や育児の疲労が考えられるのとの事で鹿茸大補湯を6ヵ月ぐらい継続して、その後漢方薬による不妊治療を行っていく治療計画を提案していただきました。 鹿茸大補湯を飲み始めて4ヵ月後自然妊娠してその後無事女の子を出産できました。 初めのカウンセリングから親身になっていただき多くのアドバイスをいただき本当に感謝しています。 本当に有難うございました。
E.K さん(女性│32歳│岐阜市)
通院暦12ヵ月
2年前から病院で不妊治療をしていたがなかなか結果が出ないので漢方薬で体質改善をしたくて来店しました。
不安もありましたが病院に行くとストレスになる為しばらく休んで漢方薬だけで体質強化と血流改善を目指し服用しました。 1年後自然妊娠。 その後、流産予防の漢方薬を服用し無事元気な男の子を出産しました。 色々なアドバイスをいただき本当に感謝しています。 有難うございました。
M.S さん(女性│32歳│岐阜市)
通院暦1年3ヵ月
学生のころから生理痛がひどく子宮内膜症(チョコレート嚢腫)と診察されホルモン剤を長年服用してきました。
結婚を機に妊活をしようとホルモン剤をやめたら自力でなかなか排卵できず生理不順になったので来店させていただきました。 冷えと痛みをとる為にからだを温め血流を良くし卵胞の発育をよくする 漢方薬を出していただき半年後には生理痛も軽くなり1年たったので病院との併用を考えていた矢先に自然妊娠していました。 その後無事元気な男の子を出産出来ました。 その節は親身に相談に乗っていただいたり多くのアドバイス大変有難うございました。
S.Iさん(女性│43歳│各務原市)
通院暦6ヵ月
不妊治療と漢方薬を併用して無事男の子を出産しました。
年子で欲しいために出産後7ヵ月からまた不妊治療を始めましたがE2(1個あたり卵胞から分泌されるE2は200-400pg/ml)が低いためなかなかうまく採卵ができませんでした。 先生に相談させていただき漢方薬を処方していただき不妊治療と併用して4ヵ月後胚盤胞まで育ち凍結できました。移植の時は内膜も6mmと薄かったのですが着床して陽性になりました。現在は妊娠継続中です。 主人とも大変喜んでおります。 その節は本当に有難うございました。
Y.Tさん(女性│31歳│岐阜市)
通院暦1年半
なかなか妊娠できず病院に通っていましたがストレスになり相談できるところを探していました。
HPを見させていただき一度相談に乗ってもらおうと来店させていただきました。もともと生理痛がひどく冷え性でした。先生よりまず血流を良くして体を温めることが有効だと漢方を紹介していただき服用を始めました。その後生理痛は軽くなり、自然妊娠ができました。先生の経験からいろいろなアドバイスを頂き、続けて 頑張れたからと感謝しております。その節は本当にありがとうございました。
M.Gさん(女性│44歳│大垣市)
通院暦1年
体外受精を繰り返し行ってきましたが、チョコレート嚢腫が大きくなりなかなかよい卵子が
採れなくなって諦めかけていましたが思い切って伺い先生のカウンセリングを受け前向きになれました。処方していただいた漢方薬と鍼灸治療のおかげで 2 回目の採卵移植でうまくいきおかげさまで無事男の子を出産できました。その節は本当に感謝しております。有難うございました。
Y.Oさん(女性│42歳│岐阜市)
通院暦1年6ヶ月
一年半前から鍼灸と漢方治療しながらタイミング療法をおこなってきました。なかなか授かることが出来ず思い切って体外受精を試みました。
なんと一回で陽性反応が出て現在12週になりましてお腹の子はすくすくと育っており主人と喜んでおります。これも鍼と漢方を続けてきたおかげです。先生には本当に感謝しております。有難うございました。
M.Tさん(女性│33歳│大垣市)
通院暦1年
お久しぶりです。2年前に通わせていただきましたM.Tです。H29年10月に元気な女の赤ちゃんを無事産むことができました。
これも先生のところへ通い漢方でしっかり体作りをしたおかげだと思っております。先生のアドバイスをいただき前向きにとりくめた結果だと感じております。本当にありがとうございました。
院長が答える、ベビ待ち相談
ベビ待ちの皆さんが聞いてみたいことやお悩みのことに院長からアドバイスいたします。
-
針灸での不妊治療について
-
病院で体外受精を行っていますが、それに合わせた漢方や鍼灸の相談はできますか?
-
不妊治療で1人目を出産。2人目の妊娠準備、漢方の服用はいつ頃から始めたらいい ?
-
漢方薬を使った不妊治療について費用等も含め教えてください。
-
食生活が不妊につながることはあるの?漢方でフォローできますか?
-
不妊治療の相談はどのタイミングでするべき?
-
不妊で男性側が原因となることは?その場合、東洋医学での治療方法はありますか?
-
不妊治療にかかる費用はどれくらいですか?健康保険は使えますか?
-
漢方は不妊治療に効果がありますか?
-
不妊治療と年齢は関係ありますか?
ベビ待ちレポート
数字で見る当院の不妊改善の実績と取り組み。※レポートは定期的に更新いたします。
当院への不妊治療ご相談件数(新規のお客さまのみ)1205件●リピート率:91%●
※当院開設から現在までの実績数
ご相談をいただいたエリア
患者さまの年齢層率
ベビ待ちオススメリンク
ベビ待ちさんへ当院からのオススメコンテンツをご紹介します。